
ブログなどを運営する時にサーバー選びに迷っている人は多いのではないでしょうか?
また、現状エックスサーバーを使用していてサイトの表示速度を早めたい人もいるでしょう。
今回、エックスサーバーの高速化コンテンツで「Xアクセラレータ Ver.2」がリリースされたことによって、WordPressのサイトスピードを更に高速にすることが可能になりました。
あなたがエックスサーバーユーザーなら今すぐ設定を!
他社サーバーを使用していて、サイトの表示スピードに悩まれているようならエックスサーバーに移行されることを検討してみてはいかがでしょうか?
本記事は、PageSpeesInsight でのスピード検証を行い、どれほどサイトの表示スピードが早くなったのかを根拠として挙げながら紹介してみようと思います。
エックスサーバーでサイトを更に高速化!XアクセラレータVer2を検証!
ついに念願の「Xアクセラレータ Ver.2」が利用可能に。
エックスサーバーで3月から順次対応していくとのアナウンスが流れていたので心待ちにしていたのですが、「Xアクセラレータ Ver.2」を適応したところ、期待通りページの表示スピードが早くなってくれました。
サイトの表示速度はSEO対策としてもとても重要視されている点で、モバイルスピードをいかに早くするかということに注力を注いでいる人も多くいます。
サイトのスピードが遅ければ遅いほど「Xアクセラレータ Ver.2」が力を貸してくれることは間違いないでしょう。
それでは、簡単なエックスサーバーとは何なのかといったところから解説してみたいと思います。

エックスサーバーとは
簡単にエックスサーバーの紹介をしておきたいと思います。
エックスサーバーは WordPress を利用する上で必要となる「レンタルサーバー」です。
WordPress(CMS)の簡単インストール機能やSSL化が簡単にできたり、自動バックアップに対応してくれていたりと、初心者にも優しい配慮がされています。
バズ部というコンテンツマーケティング会社が、数あるサーバーの中から表示速度などを検証した結果からエックスサーバーを勧めているサーバーであり、ブロガーやアフィリエイターの利用者も多いレンタルサーバーです。
エックスサーバーのXアクセラレータ Ver.2


従来のアクセラレータVer.1は静的ファイルの高速化(キャッシュ)の高速・安定化の対策としてWebサイトに効果を与えてくれていました。
アクセラレータVer.2にバージョンアップされたことにより、静的ファイルの高速化(キャッシュ)だけでなく、PHPプログラムの高速化にも対応。
キャッシュなしで最大20倍(WordPressで最大10倍)もの高速化と負荷耐性向上となりましたので、更に高速なプログラム処理が可能となりました。
この高速・安定化によってサイトの処理速度が上がり、ページの表示速度(読み込み速度)が向上されることになります。
Xアクセラレータ Ver.2の設定方法
設定方法はとても簡単です。
エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルを開きクリックのみで設定することができます。
XアクセラレータVer.2の設定手順
- 「高速化」Xアクセラレータ
- 高速化対象のドメインを選択
- Xアクセラレータ設定の「Xアクセラレータ Ver.2」を選択
- 確認画面
- 変更する
以上で設定は完了になります。
Page Speed Insightsでサイトスピードを検証
それでは、Page Speed Insights を使用して実際にアクセラレータVer.2を設定したことによって、どれほどスピードが上がったのか画像と共に検証結果を見ていきましょう。
また、下記の記事でも Page Speed Insights でページスピードを2倍にした方法を記載しているので、あわせてご覧いただくと更に効果が期待できます。
-
PageSpeedInsightsでモバイルだけ遅い人必見!速度が2倍上昇する?!
続きを見る

Xアクセラレータ Ver.2適応前
Xアクセラレータ Ver.2を適応する前に PageSpeedInsight で計測した結果、下記のような結果となりました。
モバイルスピードが油断してたら50切っていて、ちょっと焦りました。
SEO上悪影響なので、画像の手入れやウェブフォントの代替えテキストの設定など早めに色々と対策しなければならなそうです。
次は実際にアクセラレータVer.2を導入した場合の計測結果を見てみましょう。
Xアクセラレータ Ver.2適応後
Xアクセラレータ Ver.2を適応後の PageSpeedInsight で計測した結果、下記のような結果となりました。
モバイルが45→57、パソコンが82→84という結果でした。
パソコンはそこそこスピードが出ていたのであまり効果がなかったようですが、モバイルの方は適応するだけで12も上昇。
もっとひどいサイトスピードの状態で試したいところですが、現状1サイトのみの運営となっているので、検証できないのが残念ですね。
エックスサーバーは現状最速のサーバーかも!!
今回紹介した、XアクセラレータVer.2をまだ導入していない場合は、導入することによって必ずサイトの表示速度が現状よりも回復してくれるはずです。
もし、これからサーバーを選んで WordPress を始めている場合やサーバーの移行などを検討している場合は、取扱いやすさ・処理速度を加味するとエックスサーバー一択ではないでしょうか。

\ 乗り換え・新規利用はこちらから /

それでは!今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。