この記事を書いた人
- ブログで稼ぐのは無理?
- 副業ブログで稼ぐのはもう手遅れ?
- ブログで稼げるようになる方法ってあるの?
このような悩みを解決します。
本記事の内容
ブログで稼げなかった時代
ブログで稼げるようになった現在
ブログで稼ぐための本質
ブログで稼ぐのは、正直楽ではありません。
最初はブログを書いても収益にはならないし、不安でいっぱいです。
しかし、ブログを書くことで徐々に稼ぐためのコツが分かってきて、無理ゲーではなくなります。
そこで今回は、ぼくがブログで稼げなかった時代と、稼げるようになった現在についての軌跡紹介です。
本記事を読むことで、ブログで稼げない状況と稼げる状況が分かると思うので、自分と照らし合わせてご覧ください。
\ 当サイトも使ってるWPテーマ『AFFINGER5』/
ブログで稼ぐのは無理ゲー??【プロブロガーが副業ブログで稼げるまで】
ブログで稼ぐのは本当に難しいなと今でも思います。
現状、月に25万円稼げていますが、それまでの道のりは挫折の繰り返しでした。
ブログ初心者時代は記事を書くしかなかった
ブログを始めたときの自分は、『ブログって稼げるんだ!へー!やってみよ!』みたいなテンションではじめました。
ブログを書いてみて思った感想は、『これは本当に稼げるようになるのだろうか』という感じ。
自分は将来的に稼げるブロガーになるはず、という根拠のない自信でブログを書きまくるしか手段がありませんでした。
このときの状況
- とりあえずブログ書く
- ブログを書くの楽しい
- 稼ぐための知識0
100記事書いても大きな収益は出なかった
TwitterなどでTLを見てみると、『とりあえず100記事書いてみよう!』という言葉が沢山流れてきていたので、目標を100記事書くことに決定。
『ブログ100記事書いたら、もしかしたら稼げるかもしれない!』という感じだったのですが、ブログを100記事書いたところで稼げる自分はいませんでした。

ここで挫折する人も多いと思うんですが、何か自分に負けるほうが悔しくてブログを継続することに。
今では、この決断をしてよかったなと思っています。
本を読みまくって45%の壁を超えたかった
ブログを成長させたいという気持ちで、情報収集をしているところ、本を読むことが重要だという事をmanablogのマナブさんから学びました。
最近TLで、本を読んでますって人が少なくなってる気がするんだけど、できるだけ読んだ方がいいです🤔
なぜなら、本を執筆している人は、プロであることが多いので、ホワイトで実践的な知識が手に入りやすいから🙌
手っ取り早く知識をつけたいなら、本を読みまくってベース知識を養うのが良きです😉👍
— セイタ@ブログ廃人 (@seita_blog) April 6, 2020
最近TLで、本を読んでますって人が少なくなってる気がするんだけど、できるだけ読んだ方がいいです
なぜなら、本を執筆している人は、プロであることが多いので、ホワイトで実践的な知識が手に入りやすいから
手っ取り早く知識をつけたいなら、本を読みまくってベース知識を養うのが良きです
これは最近したツイートなのですが、今では本が最も質のいい情報源だと思っています。
アフィリエイトをしている人の約40%は1,000円も稼げていないというデータがアフィリエイトマーケティング協会で発表されている状況を知って、必ずこの壁を壊してやろうと決意して本を読みまくりました。
実際に読んだ本は、ブログの文章力が上がる本を5冊紹介【効果的に文章力を強化する】にて紹介しているので、興味があればチェックしてみてください。
ポイント
本を読んだおかげで良質な情報を沢山身につけることが出来たので、ブログで情報収集するときの質も上がりました。
半年で目標を達成しました
ブログを書き続けて、本を読み続けて、半年が経過したタイミングで目標を達成しました。
/
📡WordPressって何?状態からの収益遍歴
\4ヶ月:0円
5ヶ月:1000円
6ヶ月:2000円
7ヶ月:17000円
8ヶ月:17000円
9ヶ月:17000円
10ヶ月:83380円
11ヶ月:42000円
12ヶ月:99000円
13ヶ月:143000円
14ヶ月:144000円
15ヶ月:201000円
16ヶ月:集計中継続してるとこうなります😉🙌
— セイタ@ブログ廃人 (@seita_blog) March 30, 2020
/
WordPressって何?状態からの収益遍歴
\
4ヶ月:0円
5ヶ月:1000円
6ヶ月:2000円
7ヶ月:17000円
8ヶ月:17000円
9ヶ月:17000円
10ヶ月:83380円
11ヶ月:42000円
12ヶ月:99000円
13ヶ月:143000円
14ヶ月:144000円
15ヶ月:201000円
16ヶ月:集計中
継続してるとこうなります
2,000円を稼げた段階で、『あ、この記事の形を読者に合わせて書けば、稼げるかもしれない』と思い、更にブログを継続して書き続けたところ、月に25万円稼げるようになりました。
継続するのって大変なんですが、継続しないと見えないものもあります。
ぼくが稼げるようになったのも、継続して自分が稼げる方法に気がつくことができたからです。
ブログで稼ぐには記事を書くだけではしんどいという話
ブログで稼ぐには記事を書くだけでは、やっぱり苦しい。
ブログを書いて、本を読むこと以外にやってきた事をまとめました。
月に25万稼ぐまでの行動
- SNSで発信を続けた
- ブログで書かない記事を決める
- SEOツールで自分の得意分野を知る
- 集客記事と収益記事の違いを知った
- ブログ書けなくなったらリライトをする
SNSで発信を続けた
SNSはTwitterをメインに使用して、自分ができる最大限の発信を続けました。
- ブログを更新したら必ずツイート
- 成功体験をツイート
- 失敗体験をツイート
- 新しい実績が生まれたらツイート
- 1人へ送るメッセージを意識したツイート
こんな感じで、TL上に自分のアイコンや発信が露出するようにしていました。
バズってフォロワーが爆上がりするということもありませんが、質の高いフォロワーさんが集まる傾向になるので、今後も継続していこうと思っています。
ブログで書かない記事を決める
ブログで書かない記事を決めることも重要です。
雑記系のブログでありがちだと思うのですが、カテゴリーを作りまくって記事を書くのはNGです。
というのも、ブログのカテゴリーがありすぎると、Googleが何について発信しているサイトなのか判断ができなくなってしまうからです。
そのため、書かない記事と書く記事を決めて、ある程度メイン発信カテゴリーを決めて記事を書くようにしましょう。
SEOツールで自分の得意分野を知る
SEOツールを使用することで、自分のブログ分析が可能です。
GRCはブログ初心者だとしても導入することを推奨していまして、ブログの強みについて知ることができます。
- 検索順位が伸びている=強み
- 検索順位が伸びない=弱み
上記のような判断ができる様になるため、強みをどんどん伸ばしていくことでブログの成長に繋がります。
GRCに関しては、初心者もGRCを使って検索順位を管理しないと損をする?!【理由と根拠を詳しく解説します】にて解説しているので、是非チェックしてみてくださいね!
集客記事と収益記事の違いを知った
ブログを書いていると集客記事と収益記事というのがあるのですが、分かりやすく表現するとこんな感じ。
収益記事と集客記事
- 収益記事=口コミ・レビュー・評判・ランキング等の購入直前に検索するキーワードで書いた記事
- 集客記事=収益記事に対して興味をもつであろう人を集めるための記事
ブログで稼ぐためには、『集客記事→収益記事』の流れが定番になっているため、この流れはしっかりと意識しましょう。
収益記事と集客記事の違いを理解していなかったときは、がむしゃらに記事を書いていましたが、理解が出来るようになってから戦略的に記事を書けるようになりました。
ブログが書けなくなったらリライトをする
ブログを書いていると、突然書けなくなるタイミングが出てくると思います。
ぼくも今まで何回も経験しました。
ブログが書けないとき
- 方向性に迷っている
- この記事は書いても意味があるのか
- 新しい記事を書くモチベーションが出ない
こんな感じのメンタルになったときに書けなくなってしまいがちなので、ブログが書けなくなったらリライトをしてみましょう。
リライトの目的は、ブログ内にある記事の品質上げがメインとなっているので、書き直しというよりかは『検索順位を上げるための修正作業』と考えてください。
おはようございます!
朝いちブログの滞在時間をチェックしてみたところ、滞在時間が3:00を超えていました🙌
リライトの効果があってか、徐々にブログのステータスが上がっていくのはやっぱり楽しい♪
今日もブログを更新しつつ、誰かの役に立つアイデアを考えます🤔
— セイタ@ブログ廃人 (@seita_blog) April 5, 2020
おはようございます!
朝いちブログの滞在時間をチェックしてみたところ、滞在時間が3:00を超えていました
リライトの効果があってか、徐々にブログのステータスが上がっていくのはやっぱり楽しい♪
今日もブログを更新しつつ、誰かの役に立つアイデアを考えます
上記のツイートのような感じで、リライトをすると記事を書くのとは違った効果を得られます。
記事が書けないときは積極的にテコ入れをして、ブログのステータスを上げていきましょう!
意外とブログで稼げる方法に気がついていないだけかも
ブログの稼ぐ方法って、自分で気がついた方法と一緒だというのが個人的な感想です。
『ブログで稼ぐには、こうしたら良いのか!』という気付きの量が、収益の額に比例していると思っていて、そのための継続なんじゃないかなと。
継続していれば稼げると安易には言えませんが、マイペースにでも続けてブログで稼げるようになりましょう。