- HOME >
- セイタ
セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。
ブログを書いていて、自分の文章に説得力がなく、しっかり読者に伝わっているのか不安に思うことはありませんか? ブログで説得力のある文章を書くポイントは2つあります。 『H3タイトルの復唱』と『なぜなら』という言い回しです。 本記事では、初心者ブロガーでもできる、ブログの記事作成で説得力のある言い回しの使い方紹介します。 手軽に説得力のあるライティング方法を知ることができます。 ブログを書くのに迷いがなくなります。 読者に内容が伝わりやすく ...
ブロガーになると、『タッチタイピングスキルが必要になってくるんじゃないか』と頭をよぎったことがある人は少なくないのではないかと思います。 結論から先にお伝えすると、必須ではありません。 しかし、タッチタイピングができたらそれなりにメリットはあります。 本記事では、僕が一ヶ月間のタッチタイピングの練習で成長した度合いと、ある程度タッチタイピングできるようになって良かった事を実体験を交えてお伝えします。 タッチタイピングのメリ ...
WordPressのカスタマイズで、コードを</body>の手前に記述したいのheader.phpの最後に見当たらなくて困っていませんか? その際に見てもらいたいところは、hrader.phpではなくfooter.phpです。 WordPressのテーマによっては、</body>がheader.phpの中にない場合があるようなので、本記事では</body>の確認方法を解説します。 PageSpeedI ...
ブログの文章が上達できないと、自分に焦りを感じてしまいますよね。 ブログを続けるモチベーションも正直、上がらなくなってしまうかもしれません。 本記事では、僕が実際に実践した方法を紹介し、ブログのライティングスキルを上げるための方法を解説します。 ブログの文章が上達するキッカケを見つけられます。 ブログを書くことが楽しくなり、ブログ更新のモチベーションが保てます。 必ず今よりも文章力がUPします。 ブログの文章を上達させるた ...
上記の悩みを本業ブロガーのぼくが解説します。 ブログが読まれない状況ってツラいですよね。 ぼくもブログを開設した当初は1日100PVになれば良い方で、全然アクセスが伸びませんでした。 しかし、今では収益を上げるのに必要なPVを獲得できるようになっています。 そこで、今回はブログが読まれないときの原因と解決方法について解説します。 本記事を参考にすることで、あなたのブログが読まれるブログに変化します。ぜひ最後までご覧ください。 3~5分ほどで読み終えるので、サクッと知識を吸収しましょう。 \ 当サイトも使っ ...
他人のブログを読む時に何か意識していることはありますか? 自分の興味のないジャンルの記事だった場合、読んでいても内容が頭に入ってこないことが多いのではないでしょうか。 しかし、他人のブログを読むことによって、自分のブログに足りていないところに気付ける、良いきっかけになることがあります。 本記事では、他人のブログを読むことによって得られるメリットとデメリットを解説してみたいと思います。 自分のブログに変化を付けたいけど、変化の付け方が分か ...
AFFINGER5を使用していて、個人的に少しだけストレスに思うところがありました。 それは、記事画面を見ている時にワイド感が足りなく、パソコン表示で少し窮屈に感じてしまっているところです。 スマホ画面では、程よい感じに段落間で間隔が生まれて見やすくはなっているのですが、文章が多くなってくるとどうしても狭くなってしまいます。 本記事では、AFFINGER5の『1カラム』表示を使用して、パソコン表示を見やすくする方法とメリットをお伝えします。 &nbs ...
ブログのSEO対策はいろんな情報があって、何が正しい対策なのかわからない場合が多く困ってしまいませんか? 本記事では、今回紹介するSEO対策を行い上位表示を確認できたことを根拠とし、各SEO対策の方法を解説してみたいと思います。 ブログ初心者でも簡単に出来るSEO対策なので、この機会にSEO対策の基本を抑えておきましょう。 【2019年】ブログのSEO対策、基本まとめ。 今回解説するSEO対策をすることで、実際に上位表示で ...
ブログなどを運営する時にサーバー選びに迷っている人は多いのではないでしょうか? また、現状エックスサーバーを使用していてサイトの表示速度を早めたい人もいるでしょう。 今回、エックスサーバーの高速化コンテンツで「Xアクセラレータ Ver.2」がリリースされたことによって、WordPressのサイトスピードを更に高速にすることが可能になりました。 あなたがエックスサーバーユーザーなら今すぐ設定を! 他社サーバーを使用していて、サイトの表示スピードに悩まれ ...
AFFINGER5のヘッダー画像を設定するとメニューの下、いわゆるグローバルメニューの下に表示されてしまって困っていませんか? カスタマイズでどんなにヘッダー画像を設定する場所にしても、メニューの下にヘッダー画像が来てしまう。 実はヘッダー画像を設定する場所に画像を登録するのではなく、「ロゴ画像」の項目に設定する必要があります。 今回はその手順を解説してみたいと思います。 AFFINGER5のヘッダー画像をメニューの上に表示させる方法! ...