セイタ

アバター画像

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。

ブログの改行方法を実例を元に解説【読みたいブログを目指す!】

    先日、こんな質問をいただきました。   ブログの文章の改行について。 何文字で改行するべきなのか、ベストな文字数がわかんなくて調べたけど『携帯で見ても大丈夫なように合わせる』って書いてるページが多く分かりづらい。 具体的に何文字で改行するべきなのかを知りたい。   この質問は沢山の初心者ブロガーが悩むことで、更には自分なりの答えを見つけるまでにそれなりな時間を費やすと思います。   ぼくが行き着いた答えはとてもシンプルです。 ぼくのブログを読んでい ...

【保存版】WordPressのヘッダーメニューの作り方!AFFINGER5のカスタマイズも有り

    ヘッダーメニューの設定は、ユーザーがあなたのサイトの訪れて早い段階で目につく場所です。   そのため、適当に設定してしまうと離脱率が上昇してしまう可能性は否定できません。   本記事では、AFFINGER5のメニューの設定について解説を行い、あなたのサイトのファーストビューが今よりも向上するようにお手伝いしたいと思います。   本記事の内容 AFFINGER5のメニューの設定方法について メニューをリッチにするカスタマイズについて AFFINGER ...

MacBook Pro 2018レビュー!Windows歴15年から乗り換えた感想は?

      先日、初MacBook Proを新しく購入したので、レビューを書いてみたいと思います。   実は昨日大きな買い物をしてきまして。 これから開封の儀に写りたいと思います。 pic.twitter.com/UIl80ZfazY — セイタ@ブログ術配信中 (@seita_blog) May 31, 2019   最近ではプログラミングでMacBookを購入しようと思っている人も多いと思いますし、ブログを書くために使用したいという人もいると思うので、 ...

AFFINGER5やWordPressで上部に変な空白ができたときの対処方法

    先日、AFFINGER5のカスタマイズを行っているときに、サイトの上部にこのような変な空白が空いていることに気が付きました。     こんな現象が起きたのは初めてで、すこしググって調べてみたところ3つほど対策方法があるようなので、同じ現象になっている人へ向けて解決方法をシェアしたいと思います。   本記事の内容 WordPressのサイト上部に空白が生まれてしまったときの対処方法 WordPress上部に変な空白ができたときの対処方法   ...

AFFINGER5の吹き出し機能解説!使用方法からアイコンの調達方法など

    AFFINGER5では、『会話ふきだし機能』という機能がありますが、効果的に使えていますか?   吹き出し機能を使用することによって、あなたを覚えてもらいやすくなることはもちろん、読者に伝えたいことをイラストと一緒に伝えることが出来るので、内容をより伝わりやすくすることが可能です。   本記事では吹き出しのアイコンの設定方法から使い方までを解説し、伝わりやすい記事を作れるようにお手伝いさせていただきたいと思います。   本記事の内容 吹き出し機能の ...

AFFINGER5(アフィンガー5)に破線ボックスを導入する方法!

    今回は、タグの中にあるボックスデザインでマイボックスという項目があります。   その中にある、『しかく(枠のみ)』というボックスデザインがあるのですが、そのデザインを破線ボックスになんとかカスタマイズできないかと試行錯誤していたところ、カスタマイズに成功しました。   ぼくと同じように思っている人へ向けて、本記事を執筆します。   本記事の内容 『しかく(枠のみ)』を破線ボックスに変更するカスタマイズ CSSコードの入力手順 AddQuickTag ...

はてなブログProの移行はオススメできない?【WordPressブロガーが助言する】

      このような悩みを、プロブロガーのぼくが解決します。       ある程度ブログを運営してきて、はてなブログProに移行しようかなと迷っていれば待ってください。   はてなブログProに移行してしまうと、収益面・デザイン面・運営面で苦戦する可能性が高いです。   本記事では、なぜそのように言えるのかを解説し、はてなブログProのデメリットとWordPressのメリットについて解説します。   本記事を参考に ...

ブログのカテゴリー分けのコツは多すぎず深すぎないこと!【初心者向け】

    あなたはブログのカテゴリーを適切に作成できていますか?   雑にカテゴリーを分けてしまうと、SEO的にもユーザーの使い勝手的にも、あまりよくありません。   カテゴリーは多すぎず深すぎず、シンプルにまとめることが大切です。   ブログ自体の運営が初めてだとカテゴリー分け方が分からず、記事を書いていたらカテゴリーがすごく増えてしまっていた。 なんてことはよくある話ですね。   そうなってしまえば記事の管理も難しくなりますし、Googleが何 ...

【2020年度】JINとAFFINGER5を10項目で徹底解説!【失敗しないWordPressテーマ選び】

    こんな悩みを解決します。   JINとAFFINGER5は、WordPressテーマの中でも使用者の多いテーマです。 両方ともデザインセンスが溢れるテーマとなっていますが、WordPressの有料テーマを始めて購入するなら失敗したくないですよね。   そこで今回は、AFFINGER5とJINを10項目に分けて徹底解説をします。   本記事を読むことで、あなたがJINとAFFINGER5どちらを購入するべきか確認できるので、ぜひ最後までご覧ください。 ...

AFFINGER5でアドセンス審査用コードを貼り付ける手順を解説

    AFFINGER5を導入して、アドセンスの審査をするために審査用のコードを貼り付けなければいけなくなったけど、どこに貼り付けるべきかわからない。   パソコンにそこまで詳しくない人や、WordPressの扱いにまだなれていない人は戸惑うことと思います。   手順としては、こちらの順序で、貼り付け場所まで移動することが可能です。     本記事では、実際にどのように貼り付けて行くのかを解説していきたいと思います。   本記事の内容 ...

S