- HOME >
- セイタ
セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。
この記事を書いた人 AFFINGER5を1年半以上使い続けているぼくが、上記の悩みを解決します。 manablog風のチェックって憧れますよね。 AFFINGER5のカスタマイザーの中にはmanablog風チェックを追加する項目はないのですが、今回カスタマイズするCSSを作ったので共有します。 HTML/CSSが苦手なAFFINGER5ユーザーでもカスタマイズできるように、コピペで ...
こんな悩みを解決します。 先日SEITALITYでもAFFINGER5を導入することにしたのですが、Pinterestのピンがアイキャッチの中央に表示されてしまいました。 これではユーザビリティが低下すると思い、原因を探していたのですが見つからず...。 そこで、今回はPinterestのピンを左上に表示するためのカスタマイズCSSを作成したので、共有したいと思います。 本記事を読むことで、3分ほどあればPi ...
このような悩みを解決します。 内部リンクは内部SEO対策スキルとして、必須になります。 内部リンクを貼らないことによって、アクセス数が伸びなかったり、収益チャンスを逃してしまう可能性が高まるため要注意です。 そこで、今回は内部リンクの貼り方と内部リンクを貼る時のコツについて解説します。 本記事を参考にすることで、サイトの回遊率が上がり、内部SEO対策スキルがひとつレベルアップするので、ぜひ最後までご覧ください ...
ブログ運営1年で独立したぼくが、上記の悩みを解決します。 ブログを始める初期費用と、年間でかかる費用がいくらかかるのかって気になるところですよね。 初めて本格的にブログを始めようと思っても、相場やリアルな費用がわからないと不安な部分も多い。 そこで、今回はぼくが1年間ブログを運営してみて、費用はいくらかかったのかを実録形式で解説します。 本記事を読むことで、ブログの初期費用と年間費用を知ることができるため、ぜ ...
ブログで月に40万稼ぐぼくが、上記の悩みを解決します。 ブログの初投稿ってどんなことを書いたら良いのか、正直わかりませんよね。 などなど、色々な疑問が浮かぶと思います。 そこで、今回はブログ初心者が初投稿に意識するべきポイントについての解説です。 本記事を読むことで、スタートダッシュから正しい方法でブログを更新していけるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。 &n ...
このような疑問を解決します。 いろんな人のブログを見ていると、記事の中にツイートが貼ってあったり、サイドバーにタイムラインがあったりしますよね。 『自分のブログにも同じことをしたい』という方向けに、今回はブログにツイッターのつぶやきを入れる方法や、サイドバーにタイムラインを埋め込む方法について解説します。 本記事を読むことによって、簡単にツイッターの埋め込みが出来るようになるので、ぜひ最後までご覧ください。 ...
ブログで月40万稼ぐぼくが、上記の悩みを解決します。 ブログのネタ切れ状態ってしんどいですよね。 『何を書いたら良いかわからないし、どうしたらいいのか分からないし、そもそも何を書きたいのか分からなくなってきた。』 いまこんな状態になっているのだと思いますが、実はブログのネタが切れるという現象は本来起こりえません。 なぜそう言えるのかという理由を含め、本記事ではブログのネタ切れを永遠に防ぐ方法や、『ネタが切れた ...
ブログで月40万稼ぐぼくが、上記の悩みを解決します。 ブログのタイトルは検索ユーザーにクリックされたり、上位表示させたりするために重要なポイントとなります。 というのは、分かってはいるもののブログタイトルのつけ方って難しいですよね。 『どんなタイトルが魅力的なのか、はたまたタイトルをつけるのに何かコツは有るのか。』 そこで、今回はブログタイトルのつけ方10個を解説し、今日から使えるテンプレートも紹介したいと思 ...
こんな悩みを解決します。 ブログを運営しているとロングテールキーワードを探しましょうと言われるけど、探し方って分からないですよね。 キーワード選定の解説を探しても、そのほとんどが2語までのミドルキーワードで3語~4語のキーワードの探し方を教えてくれているページは少ないです。 そのため、今回はロングテールキーワードの探し方を手順解説します。 本記事を読むことで、本日からロングテールキーワードを見つけて記事を書け ...
ブログで月40万稼ぐぼくが、上記の悩みを解説します。 ブログの内容に統一感が出せるようになると、ブログがどんどん読まれるようになります。 しかし、どのようにブログを書いたら内容に統一感が出るのかわかりませんよね。 ブログを初めて間もない場合、どのように記事を書いたら良いのか分からず、自己流に走ってしまいがちです。 そこで、今回はブログの内容に統一感を出すための3つの方法について解説します。 本記 ...