- HOME >
- セイタ
セイタ

ブログ・ゲーム・ガジェットが好きな30歳。普段は営業の仕事をしながらブログを書いたり、トレンドになっているゲームを楽しんでいます。ブログ開始(27歳)→独立(28歳)→コロナで再就職(29歳)→複業ライフ満喫中。ゲーミングデバイスレビューやお仕事の依頼はメールアイコンへ。
こんにちは、セイタです。 今回はAFFINGER6の購入方法と料金について紹介します。 WordPress初心者にも分かりやすく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 AFFINGER6とは?購入前に知っておくべき基本情報 最初にAFFINGER6とはどのようなテーマなのか、購入前に知っておくべきことについて紹介します。 AFFINGER6の特徴と主な機能 AFFINGER6の特徴と主な機能については以下の通りです。 ...
こんにちは、セイタです。今回は新しいゲーミングキーボードを購入してきたので、レビューしてみようと思います。プリンストン発のゲーミングブランドULTRA PLUSの「UP-MKGA75」。現在購入を検討している方にとって購入判断の材料になる記事に仕上げていますので、最後まで是非ご覧ください。 ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」 それでは、ULTRA PLUSのキーボード 「UP-MKGA75」について、簡単に特徴を紹介していきます。 コンセプトはゲーミングキーボード UP-MKGA75 ...
こんにちは、セイタです。今回はGurtenbergでブログを運営している方向けに段落間に空白を入れる方法を解説します。ClassicEditorではEnterを2回押すことで空白を作成することが出来ましたが、GurtenbergになってシンプルにEnterを押すだけでは適度な空白を入れられないようになりました。僕はこの仕様のせいでClassicEditorからGurtenbergに移行できませんでしたが、空白を入れる方法を知ってからGurtenbergにようやく移行できました。同じく段落間の空白に悩んでい ...
こんにちは、セイタです。 今回はAFFINGER6のデザインテンプレートの設定方法について、以下の内容で解説します。 時間にして早ければ5分ほどで設定できてしまうため、サクッと設定していきましょう。 \ 当サイトも使ってるWPテーマ『AFFINGER6』/ 当サイト限定の13特典付き AFFINGER6デザインテンプレートの準備 まずはAFFINGER6の公式サイトにて以下のファイルをダウンロードしてきましょう。 データはこちらからダウンロード可能です。 A ...
こんにちは、セイタです。 今回はAFFINGER6の機能、マイブロックについて下記の内容で解説します。 マイブロックは同じ内容で使用する頻度が高いブロックなどを登録しておくことができる機能です。 上手く使うことで記事作成のスピードアップにつながるので、本記事を参考にマイブロックを有効活用できる人になってくださいね。 マイブロックの作り方 マイブロックの作り方について解説します。手順は3つです。 ダッシュボードからマイブロックを選択 WordPressダッシュボードの中に「マ ...
こんにちは、セイタです。 今回はAFFINGER6でブロックエディタを使う方法について下記の内容で解説します。 ブロックエディタに苦手意識を持っているかと思いますが、使い方を覚えてしまえば簡単に使えるので安心してください。 初心者でも分かりやすい内容で解説しているので、本記事を読んでブロックエディタをマスターしましょう。 ブロックエディタとは まずはブロックエディタについて簡単に解説します。 Gutenbergと呼ばれるWordPressの新しいエディタ 以前までWordP ...
こんにちは、セイタです。 今回は、AFFINGER6のプロフィールカードの作成方法に関連して、下記の内容についても解説します。 決して難しくないので、サクッと手順を確認しつつオリジナルのプロフィールカードを作成していきましょう。 AFFINGER6でプロフィールカードを作る方法 AFFINGER6でプロフィールカードを作る方法は、下記の手順で作成可能です。 ユーザーからプロフィールを選択 WordPressのサイドバーにあるユーザーという項目から、プロフィールを選択しま ...
今回はAFFINGER6でGoogleアナリティクスの連携方法と設定方法について、画像を交えながら解説していきます。 連携から設定まで短時間で終了するので、サクッと設定してブログ執筆をスタートさせましょう。 AFFINGER6でGoogleアナリティクスの連携・設定方法 それでは早速AFFINGER6でGoogleアナリティクスの連携・設定方法を解説します。 Googleアナリティクスの利用アカウントを作成する まずは、Googleアナリティクスの利用アカウントを作成していきましょう。 ...
今回はAFFINGER6(アフィンガー6)を実際に使用してみた感想と、周囲の評判や口コミなどを参考にしつつ、あなたに合ったWordPressテーマなのかを書いていきたいと思います。 本記事を書いている僕はブログ歴5年目。AFFINGER5からAFFINGERを使用していて、使用歴は8年。 多様なブログでAFFINGER6のレビューが書かれていますが、AFFINGERシリーズの使用歴、収益6桁の達成歴、営業経験からマーケティングの観点を取 ...
APEXプレイヤーが抱えやすい上記の悩みについて、経験談をもとに解決します。 こんにちは、セイタです。 今回はAPEXで野良がゴミだった時にどう立ち回ったらいいのか。また、解決方法はあるのかについて解説します。 野良をゴミと表現するのには個人的に抵抗はありますが、一定数そのようなプレイヤーがいることも事実。 本記事を参考に野良へのヘイトを減らして、楽しくAPEXがプレイできるようになってください。 APEXで野良がゴミに感じる原因 まずは、APEXで野良がゴミと感じる原因に ...